これは新しい投稿のコンテンツです。
画像は以下のようになります:
🍀ゴミ取りフィルターは頻繁に洗わないで放っておくと、真っ黒、ベトベト、 ネットリになって、見るのも気持ちの悪い状態に! ゴミ・毛取りフィルターをセットするだけで、ゴミ・糸くずをしっかりとキャッチして、後はポイッと捨てるだけ!「 洗濯機内をいつも清潔にしたい」「ベトベトを洗うのは苦手だ」という方にオススメです。
🍀糸くず・髪の毛・細かなゴミをキャッチするドラム式洗濯機用のゴミ・毛取りフィルター・フィルターをセットしておくだけでOK。汚れたら摘まんでポイッ!・ネットリした汚れと触るのも嫌なゴミ取り・毛取りカゴをお掃除しないで済みます。・取り替え簡単だから、いつも清潔に洗濯できます。
🍀カゴよりフィルターが大きい場合は、カゴの大きさに合わせてザックリとハサミでカットして下さい。・高さなどはカゴより5mm位小さめにカットして下さい。ドラム式洗濯機の取扱説明書を良くお読みの上作業して下さい。
🍀ご使用方法 ・メーカーの「毛取りカゴ」に付いているゴミをきれいに落とし、カゴを十分に乾燥させます。 →「毛取りカゴ」の底のおおよそ上下2か所に、付属の取付テープを貼り付けて下さい。→カゴの高さの端から約5mmくらい下位置にフィルターをセット→フィルターを取付テープに押しつけてしっかりセットして下さい。・カゴに尖った突起物がある場合には、突起物にフィルターを突き刺して、指で突起物の根元まで押し込んで下さい。
🍀フィルターは水流で押される為、メーカーのカゴからはみ出る場合は、ハサミ等でカットしてからご使用下さい。多少ザックリとカットしても大丈夫です。・フィルターには4か所に1cmの切れ込みがありますので、だぶつく部分を切れ込みの部分で重ねたりして調整できます。・毎回お洗濯の時に、フィルターの汚れを確認して下さい。・糸くずやゴミがいっぱいになりましたら、お取替え下さい。・フィルターの交換時に、取付テープの付きが弱くなったらテープを取り換えて下さい。テープは1枚当たり10回以上の洗濯に使えます。(当社調べ)
› もっと見る